江戸千家
>
行事の予定・報告(2009年)
> 江戸千家春の茶会
平成二十一年 第六十回 江戸千家東京不白会春の茶会
文京区音羽・護国寺
平成21年4月5日(日)
桜満開の好天気のもと、恒例の江戸千家東京不白会春の茶会が、第60回を迎え開催されました。
ここでは速報として、写真を中心に各席の様子を紹介します。会記等詳細は、江戸千家会報『ひとゝき草』105号、ならびに東京不白会会報『池の端』49号に掲載されます。
○家元席 月窓軒
隣室とのしきりをはずし、大きく空間をとった席作り
正客側から席を臨む
松永耳庵一行「何處山寺送鐘聲来」
花入は萬古手桶
茶道具拝見
棚:青漆及台子 水指:染付 菱形
○その他、各席
宗澄庵 大柳英二席
近衛信尹筆 色紙
花入は、彩色鳳凰草花紋黒瓶子
不昧軒:富田宗志席
床:名心庵筆一行 玄鳥至
花入:若宮焼 瓢
円成庵 蓑一睡庵席
床:中峰明本 墨跡 近衛家伝来
牡丹の間:落合文雪席 床:孤峰不白筆寿画賛
正客と語らう席主
艸雷庵:足立淳雪席
大場氏ご遺愛の花入
花筏 椿
寄付で、一双の茶杓の説明をする席主。 床にはタイの仏画が掛けられた
席主足立氏が江戸千家会報『ひとゝき草』に連載していた「落暉残照」完結を記念する取り合わせ。 大場宗韻氏にまつわる道具、花入、水指、茶碗等が用いられ、大場先生の思い出が語られてた。
○江戸千家十世家元 茶杓展
茶杓展会場風景
春の茶会、60回目を記念して、当代家元川上宗雪宗匠の茶杓が展示された。総数37点。 それぞれの銘、その由来、来歴などが細かく記され、見学者の関心を高めていた。
© 2009 edosenke
┃
表紙へ
┃
歴史
┃
流祖
┃
茶室
┃
茶の湯のすすめ
┃
会報から
┃
不白会
┃
行事
┃
ご案内
┃
出版物
┃
事務局
┃
サイトマップ
┃