江戸千家 > 行事の予定・報告(2008年) > ロサンゼルス不白会20周年記念茶会・懇親会

ロサンゼルス不白会20周年記念茶会・懇親会

2008年9月21日

 二〇〇八年、江戸千家ロサンゼルス不白会が創立二十周年を迎えました。ロサンゼルスでの茶会懇親会へ、日本からは五泊七日(九月十九日〜二十五日)の記念旅行が企画され、家元はじめ、全国から大勢の方が参加されました。
 現地の様子をロサンゼルス支部長と当地会員の方々に、また前後に行われたオプショナルツアーの一部を、日本からの参加者にレポートしてもらいました。(編集部)

■20周年記念記念茶会

本 席
大広間席1 西村宗櫛支部長担当の大広間席
家元による供茶式

支部創立者、故大川宗節氏への供茶式

大広間席2 大広間席3
テーブル茶席 担当: 新井宗京、マーセリオ・宗和、前田宗栄、佐藤宗陽
テーブル茶席の床 テーブル茶席の床
中央に飾られた茶碗は、
不白手作り 鶴亀の絵
テーブル茶席2 テーブル茶席3
テーブル茶席によせて
新井宗京
 故大川先生が没して十七年、毎年お家元にお出かけいただき、研究会を続けてくださったことが、今日の羅府支部の健在である所以でありましょう。
 「アメリカだから気軽にテーブルでお茶を点てるのもよいのではないか」とお家元によって考案されたのが現在のテーブル茶です。大勢もよし、突然の来客にも気軽にテーブルを囲んでお抹茶の一服でもてなし、抹茶の味を知っていただくことについて、私はもっともっと日常生活の中で楽しんでいただければと願っています。今回の記念茶会で、参加くださった地元の皆様のご理解を得られたことに大変嬉しく思いました。
 茶菓子はカリフォルニア産の乾果実を用いました。蹲は自宅の室内ガーデンの一部を活用して息子が作ってくれました。そして、社中一同のチームワークが良く、日頃の勉強の成果が出せたという大きな喜びを感じております。

■祝賀懇親会・記念式典

懇親会
家元挨拶

お家元川上宗雪宗匠ご挨拶

会長開会の辞

西村支部長の開会の辞

羅府領事他
(右から)ロサンゼルス首席領事 手塚義雅氏、
     悦子プライス氏、家元、手塚令夫人

ロサンゼルス記念茶会・懇親会報告 そして、感謝の辞

ロサンゼルス支部長 西村宗櫛

【茶会】

 二〇〇八年九月二十一日、中秋の季節、快晴に恵まれ、ロサンゼルス不白会創立二十周年記念茶会、祝賀懇親会を、ロサンゼルス、リトルトーキョーにあるキョウト・グランドホテル&ガーデンで開催致しました。日本から家元様はじめ四十五名のご出席をいただき、真に心より感謝する次第です。
 記念茶会に先立って、お家元により、支部創立者である大川宗節先生の遺影に御茶が供えられました。続く茶会は午後一時から四時半まで、本席と、二つのテーブル茶席で皆様を迎えました。
 各席、支部の活動の様子や気候風土、日系史についての話題などで、お客様と一体となりロサンゼルスでの茶会を満喫していただけたようです。当地で活躍されております各界の代表の方も大勢来てくださり、「江戸千家様のお茶は美味しい」と満足そうにおっしゃてくださいました。
 お家元から、「お点前や半東の振る舞いが美しい」と、思い掛けないお褒めの言葉を水屋にまでいただき、ここまで毎年招請研究会で育てていただきましたお蔭と社中一同感謝しました。そして日ごろのお稽古の積み重ねの成果でもあり嬉しく感じました。
 日本からの方達には、茶会の後、近くにあります全米日系人博物館に御案内し、百年以上前に移民されました日本人の歴史を見て戴きました。

【懇親会】

 百六十人余の出席をいただいた祝賀懇親会では、お琴とパーカッションの演奏に合せお家元はじめ主賓の入場。司会はドナ森崎紀雪様でした。
 お家元は「当地で活躍されている茶道の各流派はもとより、華道の各流派、各界の代表者が多数お祝いに駆け付けてくれたことに感激しました。これも羅府支部の会員が心を一つにして努力し、研鑽してきた賜物と感じ、うれしく思います」との感想を述べられ、さらに「規模は小さいですが、今後ともよろしくおつき合いください」と感謝の意を表してくださいました。
 続いて、手塚義雅ロサンゼルス首席領事、新潟支部長中野宗順先生、全国不白会副会長川上宗康先生より祝辞をいただき、顧問の杉葉子氏によるお祝いと乾杯でディナーが始まりました。日本から参加の各支部の紹介、当地の招待者の紹介、そして、二十年間のロサンゼルス支部の歩みがスライドショーで紹介され感無量でした。
 祝賀会では、若柳久三師(渡辺宗華)の祝舞「藤娘」、アーク佐野、豊田房子氏によるジャズ演奏、フルートの共演「アベマリア」他が演奏されました。次にプライス財団ディレクター、悦子プライス氏により、同財団のコレクションである江戸中期、特に伊藤若沖の作品が映像で紹介された後お話があり、江戸文化の心を先ず日本人が理解して欲しいと訴えておられました。
 最後に二十年間支部の為に多大の尽力をされた、前田宗栄前支部長、新井宗京先生、顧問の杉葉子氏に記念品と花束が送られ、記念式典が盛大の内に終了しました。
 アメリカと日本とが江戸千家の茶の湯を通し、しばしの「一座建立」がもてました事に深く感謝し、今後も一層心引き締め努力精進してまいりたいと存じます。海外唯一のロス支部をこれからも末長くご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。
 謹んでお礼のご挨拶を申し上げます。有難うございました。
岩手不白会からの参加者

多数参加した岩手不白会の皆さん

地元招待者

地元招待者の方々も祝賀会にご参加

功労者への表彰

ロサンゼルス不白会を支えてきた方々へ、花束贈呈

記念写真

家元、宗康先生を囲み、ロサンゼルス支部の方々、皆笑顔!

一座建立 in Los Angeles
ドナ森崎紀雪
 お家元の献茶を拝見し、いよいよこれから始まるのだと改めて自分に言い聞かせた途端、それまでのはりつめた緊張感が和いだ気持ちになりました。記念茶会が無事終了し、司会進行という大役をいただいた私は懇親会の準備に向かう事ができました。
 今回の記念行事では、まさに本席にかかっていたお家元筆の掛け物「一座建立」という言葉の意味を少しでも達成できれば、それが私自身の願いでありました。
 懇親会では、日本からのお客様に加え、地元日系社会の方々、平素より日本文化の促進にご尽力されていますお客様多数がご出席くださいました。また、茶会の様子について、家元からお誉めの言葉をいただいたという話題も出、司会席の私は、その肝心の願いが達成したことを心のなかで強く確信した次第です。
日本とロサンゼルスをつないで
窪田 香雪
 私は、現在日本とロサンゼルスを行き来する生活をしていますため、準備段階でのお手伝いがほとんど出来ず、心苦しく思っておりました。その分、九月にロサンゼルスに来てからはお稽古よりも、直前の準備で瞬く間に毎日が過ぎてしまい、当日を迎えた状況です。
 前回十周年の時は入門したばかりで、日本からたくさんの方がいらしたということくらいしか覚えておりませんでしたが、今回はどのように、そしてどうしたらお客様をおもてなしできるかという、茶の湯の精神を実践することができたのではないかと思っています。
 日本でお世話になっている先生方をロサンゼルスにお迎えできたこと、皆様の素晴らしい笑顔を拝見できたこと、大変嬉しかったです。また、前日のロサンゼルス郡立美術館のツアーに同行できたことや、ご留学中の博之様も急遽参加していただけたこと、とても嬉しく楽しい思い出となりました。
 しかしながら、これはひとつのステップであり、今後益々ロサンゼルス支部を発展させるべく、まだまだ皆様のお力を借りながらも、私達自身も力を合わせて盛り上げていかなければと、改めて考えさせられました。

■オプショナルツアー

 今回のロサンゼルス20周年記念のツアーでは、ロサンゼルスで3つ、ホノルルで4つのコースの旅行が企画され、各人自由に参加しました。一部の紹介と、写真を掲載し、楽しかったツアーの一端をお伝えします。
グランドキャニオン

あこがれのグランドキャニオン

オアフ島記念写真

オアフ島での記念写真

ハリウッドにて

ハリウッドにて

ロサンゼルス郡立美術館前

ロサンゼルス郡立美術館前 現地で合流した人達も交え記念写真

アメリカとメキシコの国境

アメリカとメキシコの国境

●グランドキャニオンに立ち尽して

 ロサンゼルスへの旅のガイドブック必ず出ている、「グランドキャニオン」。その渓谷の最古の岩層は十八億年前のものだと知り、胸をときめかせました。
 なるほど、あまりにも壮大な、圧倒する美しさ、岩層に刻み込まれた人間の、いや自然の歴史。その光と影のファンタジー、色彩の織りなす芸術、崖の上空をワタリガラスが、自由に飛び舞う。日ノ出日の入りの神秘性、もう自然への敬意しかありません。……悠久の静寂な時間に、しばし自分を浸らせた幸せなひとときでした。(古庄雪野 八女)
メキシコ入国

メキシコ入国

ワイメア渓谷

カウアイ島 広大なワイメア渓谷

マウイ島

マウイ島 さとうきび列車前にて

ロサンゼルス郡立美術館前

ホノルル到着の夜、誕生日を迎えた高田の小島さん
おめでとう 

ムームーでポーズ

現地のムームーでポーズ

●メキシコ 最高!

 後方にアメリカの国旗が、前方にはメキシコの国旗がはためいている、黄色い線の国境はひとまたぎであっけないものでした。
 同じ空なのに、メキシコの空は、青く太陽は明るく感じられたのは気のせいでしょうか。メキシコ人は陽気で気さく、日本語を話す人が多い事に驚きました。ティファナだけでメキシコを語るこをとなどできませんが、メキシコの雰囲気だけは感じ取れましたし、少々異文化の体験をしたところです。マルガリータを飲みながらメキシコ料理のタコス等いただき、マリアッチの音楽を聴き、気分はメキシコでした。歌も音楽も最高でした。
 帰路アメリカへの入国は出国より大変と言われていました通り、ら旋状の通路を長々と通ってから入国審査を受けました。大変と言われた割にはこれもすんなり通り、アメリカ入りしてサンディエゴに向かいました。
 航空母艦ミッドウェイは圧巻でした。あまりにも大きく近寄っては全体がみえず、遠くからその巨体を長め、よくこんんあ大きな船を作ったものと感心しました。戦跡を残したミッドウェイは今ではそのままが博物館になっています。
 私はのんびりしていましたが、一行の方々はメキシコで本場のテキーラを買って皆様ご主人様のお土産にしておられました。久しぶりの修学旅行のようで何年分も笑った気がしました。   (岩手 澤野宗桂)

© 2008 edosenke
表紙へ歴史流祖茶室茶の湯のすすめ会報から不白会行事ご案内出版物事務局サイトマップ