江戸千家 >  不白会だより > 「軸飾り」「花入飾り」を学ぶ

2012年5月27日

「軸飾り」「花入飾り」を学ぶ

宗康先生招請研究会

堤 宗誠(八女不白会)

軸飾・花入飾
 「軸飾り」の目的は、特別なお軸をお客が初座に入席後に披露すること。正客とのやりとりや名物軸の扱い方等、普段のお稽古ではできない「軸」の飾り方、仕舞い方など勉強することができました。日常の床の軸かけにおいても丁寧な扱いをする心のゆとりが大事なことだと思いました。
 「花入飾り」の研究会では、はじめてのことで戸惑いましたが、初座において花入に水を入れずに床に飾り、客に「拝領物」「名物」の「花入」を観賞していただくこと。後座にての花所望では花入に合う花を選ぶこと。適量の花を準備すること、そのことに関連して、花入飾りは特殊な趣向で、普通の茶事では花入よりも花に重きを置き、その花に見合う花入を選ぶものであるが、どうしても花入が先行しがちであること等、大変有意義な研究会となりました。
 「軸飾り」「花入飾り」とも普段のお稽古ではできないことなので、半東の役割などを踏まえて、研究会に参加できましたことは大変よい勉強になりました。

カテゴリー:研究会/宗康先生招請研究会 「「軸飾り」「花入飾り」を学ぶ」のリンク