2021年4月16日
2021年度 家元教場研究会レポート(2)
家元教場研究会 「且座」「花月」
●久方ぶりの再会
落合文雪(東京不白会・金曜A組)
今年度の家元教場研究会、新型コロナ禍を受け心配しておりましたが、出席された皆様と久方ぶりに再会できてに大変喜んでおります。
「主客が各々の役割を果たして茶の湯一会を試みる」と家元は且座の式法の表題を示しておられます。私は亭主を務め、二名のお客様に「花」と「炭」を所望しました。亭主として濃茶を点てましたが、気になっていた湯の頃合いも良く濃茶を味わっていただいたと信じております。
「花月」では折据を使わず、札なしの新方式を披露していただきました。まさしく目からウロコが落ちる心持ちで、感心致しました。七事式を制定なさった如心斎宗匠、流祖不白様の時代も、この様に色々と模索がおありであったろうと思った次第でございます。
稽古は、その時々の状況と雰囲気にそった式法を創造することであると改めて学ばせていただきました。
●半東の役目
加賀秀雪(東京不白会・金曜A組)
半東をさせていただきました。宗匠のお話で半東は単に機敏な動きばかりが求められるのではない、もっと落ち着きのある役目であることをお教えいただきました。研究会は宗匠の言葉を直にお聞きでき、また志を同じくする方々にお会いできる楽しみがあります。参加してよかったとの思いが募ります。
カテゴリー:研究会/家元招請研究会 「2021年度 家元教場研究会レポート(2)」のリンク