江戸千家 >  不白会だより > 自宅の茶に招かれ

2017年9月10日

自宅の茶に招かれ

家元教場研究会「自宅の茶」 

遠藤柊雪(高田不白会)

 五智窯の陶芸家、木村先生のお宅に家元と他三人でお招きいただきました。
 残暑厳しい日でしたが、香川景樹の波の掛物が涼しげに私達を迎えてくれました。初座には朴葉の上にぼたんの大輪の花が咲いている様な鱧の切り落としに梅肉をあしらい、鰻の鮨に浜梨と水菜が添えられた八寸から始まりました。美味しい地酒をいただきながらさすが陶芸家、素晴らしい自作の鉢に秋の味覚が美しく盛られ、一口吸物には千切の栗、そして、きのこごはんと贅沢な初座が終わり中立です。後座へとお声がかかり、先ほどの部屋に案内されました。入ると燈が落とされ、目の前には葛のつるが天井から艶かしく奥ゆかしく畳まで垂れ下がり、花生けの口元に一輪の甘い香りを漂わせる葛の美しい花が……。まるで別の部屋に通されたようでした。秋の味覚が余韻を残す口の中に、冷たいふまんじゅうがふんわりと心地よく咽を通ってゆきました。
 薄暗い部屋、テーブルの上には涼しげなガラスの瓶掛、キャンドルの炎が妖艶に揺れており少しいびつなお茶入からお茶を汲み出して点前をしているご亭主の姿はまるでシルエットを見ている様でした。それはそれは美味しい和韻点ての一服でした。
 初座、後座の流れの中、家元と和やかにお話ができ、尚且つお話が弾みました事に感謝感謝の念で一杯です。ちなみにお茶杓は、宇宙船アポロ号が人類を初めて月に送った年に家元が作られた、銘「静の海」でした。

カテゴリー:研究会/家元招請研究会 「自宅の茶に招かれ」のリンク