2013年12月14日
別世界のようだった研究会
家元招請研究会−【体操十種・テーブル茶】
工藤宗幸(青森不白会)
十二月十四日、風は冷たいものの晴天の八戸から五人で車に乗り、青森の家元招請研究会へ向かいました。青森に近づくにつれて猛吹雪に遭遇してしまい、なんとか辿り着きましたら、すでに体操十種が始まっていました。早速隅の方で教えていただいているうちに先ほどまでの高ぶった気持ちがすーっと落ち着いて少しずつ平静に戻ることができました。
当日の「体操十種」は、膝の悪い私にとっても「相撲式」以外はそれほど負担にならず、むしろ終了後は清々しい気分になることができて、精神的にも効果があるということを知ることができました。その道の高名な先生によると、認知機能向上のためにも、食事、睡眠以上に運動が大切だということです。
午後の「テーブル茶」では、お正客にとのご指名で、お迎付をいただき入席すると、お床には宗匠の「海幸 山幸」の真新しいお軸が掛けられていました。ほどなく、ご持参の高麗の徳利と種々の珍しいお盃でまずは一献、お当番の山本先生お心尽くしの八寸をいただきながら、いろいろなことを教えていただきました。一番印象に残りましたお話は、『ひとゝき草』でも拝読しておりましたが、流祖様ゆかりの京都大徳寺玉林院と本法寺でのお茶会のことでした。三月十六日は玉林院大龍和尚さまのご命日だそうで、毎月十六日には京都の有志の方々で掛釜をなさっているとのことでした。一度皆で伺ってみたいものと思いました。
先ほどの徳利が花入に変わり、宗匠直々のお薄をいただき、この上もなく有り難くおそれ多いことと感じいりました。私達も日頃このように八寸がわりに何か簡素な肴など用意して、お客様や友人たちとテーブルでおもてなし茶会をしたらとても喜ばれそうに思いました。
終了後、会場の外に出ましたら相変わらずの吹雪模様で、雪がお好きと言われた宗匠のために、明日も津軽海峡冬景色を願い、ようよう八戸に辿り着いてみると、朝出発した時と同じように雪一つ見当たらず穏やかな街並みで、いろいろな意味で別世界に行って帰って来たようでした。
カテゴリー:研究会/家元招請研究会 「別世界のようだった研究会」のリンク