2011年4月10日
被災地報告
福士宗信(岩手不白会)
去る三月十一日発生の東日本大震災で全国の江戸千家会員よりお見舞い並びに、お励ましをいただき誠にありがとうございました。また、江戸千家全国連合不白会にさっそく義援金募集の窓口を設けていただき心より感謝申し上げます。
避難所でお抹茶を振る舞う
千年に一度ともいわれる未曾有の大震災、特に津波被害で岩手不白会の沿岸部の会員七人は大きな被害を受けました。特に釜石市の会員六人は皆さんが海岸近くに住んでいたとあって何とか避難はしたものの家はすべて津波で押しつぶされ流されてしまいました。このため会員らは現在不自由な避難所生活を送っています。
大震災からおよそ一ヶ月後の四月十日に岩手不白会のお見舞いをもって、家内と二人で会員のいる釜石市の避難所を訪問しました。会員が避難している旧釜石第一中学校体育館の避難所には、およそ百五十人の被災者が共同生活をしていましたが、私たちが訪問したときは昼過ぎで、お年寄りたち三十人ほどが休んでいました。
まず会員にお見舞いを申し上げ、それから持っていった抹茶を点て一服差し上げました。久し振りに抹茶をいただいたという会員は、「まさか避難所で抹茶をいただけるとは思ってもいなかった、とてもおいしく生き返りました」と大変喜んでいました。また、周りで休んでいらした皆さんにも抹茶を点て、差し上げました。
皆さんは「お茶の作法はよく知りませんが、どのようにしたらいいんですか」と尋ね、「どうぞそのまま気軽に召し上がってください」と話しますと、両手で茶碗をしっかりと握り、おいしそうに飲んでいました。そして「抹茶というのはとてもおいしいものですね」と、大変喜んでくださいました。
避難所生活はプライバシーがなくとても大変ですが、抹茶を飲んだ皆さんの顔に、少しほっとした表情が見えたことが何よりでした。私たちも抹茶を差し上げたことがよかったと改めて抹茶の良さを感じました。
カテゴリー:行事・茶会 「被災地報告」のリンク