2009年8月30日
盛岡市市制百二十周年茶会
岩手不白会
全国大会会場になる盛岡中央公民館で。
三田宗明先生が亭主、点前は澤野宗桂支部長
本年は盛岡市が市制施行百二十周年にあたり、盛岡市茶道協会主催の記念茶会が八月三十日(日)に、盛岡市中央公民館で五流派参加のもと開催されました。
岩手不白会は、三田宗明席主で掛釜いたしました。床は、八代一元斎筆の「満瑞気」を掛け、百二十年のお祝いをこめ、風炉釜は香取秀真造の香炉型で青海波透し模様があり涼しさが出ていました。香取秀真氏は東京芸術大学教授のころ盛岡へも鉄器の制作指導に来られたと聞いています。
一入の黒楽平茶碗は、南部家伝来のもので、如心斎と江戸千家初代の箱書きがあります。南部家と江戸千家の関わりを示す茶碗で盛岡市のルーツをたどるにあたり意義深いものと思いました。
暑い夏の茶会にで心配いたしましたが、冷房の効いた茶席は快適で、六百名強のお客様で盛会でした。
岩手不白会にとりましては、秋の全国大会のリハーサルにもなり、水屋はきびきびと、しかし和気あいあいの雰囲気でありました。
後日、お客様からとても印象深いお席であったという感想をいただき安堵いたしました。
カテゴリー:行事・茶会 「盛岡市市制百二十周年茶会」のリンク